インドで開催された日印防災協力会議にJBP会員11社29名が参加-9社が自社技術を活用したプロジェクトを提案-
2018年04月18日
News

会議のテーマは地震と津波への対策で、インド及び日本の双方から地震の専門家が参加して発表を行いました。日本からは、東京大学地震研究所地震予知研究センター長の平田直教授、京都大学防災研究所の山田真澄助教授も参加され、日本の地震対策の最先端の状況を発表されました。
会議は約70名が座れる大きなラウンドテーブル方式で行われました。ラウンドテーブルが大きいためラウンドテーブルの中にも大きなモニター画面が4つ設置されており、発表が理解し易く、また議論も活発に行えました。




インド側と粘り強く交渉し、JBP会員にこのような貴重な機会を提供していただいた内閣府の方々に感謝いたします。
■参考情報
▼「日印防災ワークショップ2018」の開催について・リリース(内閣府 平成30年3月16日)
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/20180316_01kisya.pdf
▼内閣府(防災担当)とインド内務省との協力覚書の締結について・リリース(内閣府 平成29年9月14日)
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/20170914_01kisya.pdf
▼NDMA (India National Disaster Management Authority)のウェブサイト
http://www.ndma.gov.in/en/news/1751-india-japan-workshop-on-disaster-risk-reduction.html
http://www.ndmindia.nic.in/india-japan-workshop-on-disaster-risk-reduction
News World India
http://www.newsworldindia.in/national/first-india-japan-workshop-disaster-risk-reduction-niti-aayog/292059/
▼DD News “First India-Japan Workshop on Disaster Risk Reduction inaugurated” (2018年3月20日)
http://ddnews.gov.in/national/first-india-japan-workshop-disaster-risk-reduction-inaugurated
▼FORCE “First India-Japan workshop on Disaster Risk Reduction inaugurated” (2018年4月4日)
http://forceindia.net/first-india-japan-workshop-disaster-risk-reduction-inaugurated/
■発表した会員
1. アジア航測株式会社
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/78
2. 株式会社チャレンジ
3. 株式会社フジタ
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/81
4. 技研製作所
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/3
5. 日立造船株式会社
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/19
6. 国際航業株式会社
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/4
7. 日本電気株式会社
8. TOA株式会社
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/50
9. 一般社団法人リモート・センシング技術センター
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/56
■会議のみ参加の会員
1. 富士通株式会社
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/7
2. 株式会社ウェザーニューズ
https://www.bosai-jp.org/ja/member/detail/79






