《JBP会員の活動紹介》株式会社技研施工が水害対策技術を新規掲載しました。
2024年01月15日
Topics
JBPのウェブサイトでは、会員の様々な活動情報をご紹介しています。
今回はJBPの防災ソリューションデータベースに新しく登録された、株式会社 技研施工の水害対策ソリューション
「インプラントロック堤防®」と「インプラント防水壁®」についてご紹介いたします。

この度、株式会社技研施工は、JBPの防災ソリューションデータベースに「インプラントロック堤防®」と「インプラント防水壁®」の技術に関するソリューションを登録しました。近年、世界各国で発生している「水災害」に焦点を当て、圧入技術を取り上げています。
~インプラントロック堤防®~

「インプラントロック堤防®」は、「インプラント構造®」による2列の鋼矢板連続壁と隔壁を「土堤」内に構築することで、水害に対して粘り強い堤防に強化します。
「インプラントロック堤防®」は、越水や浸透によって盛土が削られても、自立した壁体自体が堤防機能を維持し、破堤を防ぎます。さらに、地震発生時にも2列の鋼矢板と隔壁によって囲まれた地盤を「拘束」すること(拘束地盤免震)により、液状化地盤の流動を抑制して地盤沈下を防ぎます。
インプラントロック堤防® | 株式会社 技研施工 | 一般社団法人 日本防災プラットフォーム (bosai-jp.org)
~インプラント防水壁®~

「インプラント防水壁®」は、許容構造部材(鋼矢板)を地盤に挿し込むだけで、迅速に防水壁を構築でき、施設の水没を防ぎます。また、軽量・コンパクトな圧入機を用いて構築できるため、最小限の作業帯で施工が可能です。さらに、「GRBシステム®」を併用することで、狭隘地や既設構造物に近接した条件でも、既存施設での事業活動への影響を最小限に抑えながら、施工から二次製品の設置まで行え、短期間での防水壁構築が可能となります。
インプラント防水壁® | 株式会社 技研施工 | 一般社団法人 日本防災プラットフォーム (bosai-jp.org)
今回はJBPの防災ソリューションデータベースに新しく登録された、株式会社 技研施工の水害対策ソリューション
「インプラントロック堤防®」と「インプラント防水壁®」についてご紹介いたします。

この度、株式会社技研施工は、JBPの防災ソリューションデータベースに「インプラントロック堤防®」と「インプラント防水壁®」の技術に関するソリューションを登録しました。近年、世界各国で発生している「水災害」に焦点を当て、圧入技術を取り上げています。
~インプラントロック堤防®~

「インプラントロック堤防®」は、「インプラント構造®」による2列の鋼矢板連続壁と隔壁を「土堤」内に構築することで、水害に対して粘り強い堤防に強化します。
「インプラントロック堤防®」は、越水や浸透によって盛土が削られても、自立した壁体自体が堤防機能を維持し、破堤を防ぎます。さらに、地震発生時にも2列の鋼矢板と隔壁によって囲まれた地盤を「拘束」すること(拘束地盤免震)により、液状化地盤の流動を抑制して地盤沈下を防ぎます。
インプラントロック堤防® | 株式会社 技研施工 | 一般社団法人 日本防災プラットフォーム (bosai-jp.org)
~インプラント防水壁®~

「インプラント防水壁®」は、許容構造部材(鋼矢板)を地盤に挿し込むだけで、迅速に防水壁を構築でき、施設の水没を防ぎます。また、軽量・コンパクトな圧入機を用いて構築できるため、最小限の作業帯で施工が可能です。さらに、「GRBシステム®」を併用することで、狭隘地や既設構造物に近接した条件でも、既存施設での事業活動への影響を最小限に抑えながら、施工から二次製品の設置まで行え、短期間での防水壁構築が可能となります。
インプラント防水壁® | 株式会社 技研施工 | 一般社団法人 日本防災プラットフォーム (bosai-jp.org)
■ 企業情報 ■
株式会社 技研施工
株式会社 技研施工
〒279-0024 千葉県浦安市港75-1
Tel. : 047-318-9111
E-mail : murashima■giken.com
■を@に替えてメールをお送りください
Website : http://www.gikenseko.co.jp/
● 設立年月日1971年8月2日(昭和46年)/ 創業1967年1月1日(昭和42年)
●資本金 : 30,000千円
●従業員数 : 147名 2022年8月末現在
●事業所の所在地 : 高知、東京、大阪、宮城、千葉、兵庫、福岡、北海道、ドイツ、オランダ、シンガポール、中国、アメリカ、タイ