JBP会員ID : M0003 Executive Member
株式会社 技研製作所
工法革命: インプラント工法で世界の建設を変える
高度経済成長期真っただ中の1967年、公害対処企業として技研製作所の前身が創業されます。当時、建設現場の騒音・振動は深刻な社会問題であり、その元凶が杭打ち工事でした。公害発生源は、海外から導入された杭打機の杭をたたく(打撃)、揺する(振動)という施工原理だったのです。そこで、抜本的な解決策を「原理革命」に求め、独自の着想による『圧入原理』を世界で初めて実用化し、1975年に純国産の建設機械『圧入機』(製品名:サイレントパイラー®)を発明しました。その技術を『圧入工法』(数本つかんだ施工済みの杭を反力とし、次の杭に油圧力を加えて地中に押し込む工法)として全国に普及させ、杭施工の無公害化に成功します。
1978年には、『圧入技術』を磨き上げるべく圧入機メーカーの技研製作所が設立されます。環境に優しい圧入工法は、急速なインフラの発展を支えただけでなく、台風などの洪水被害に苦しむ地域で、強靭な防災インフラの構築にも真価を発揮しました。圧入機の生誕地は、台風銀座こと高知県だったのです。広く世界36箇国以上での施工実績や、約40年のたゆまぬ技術革新の結果、今日では「決壊しない護岸」や「地震と津波に耐える堤防」などに代表される『インプラント工法®』を確立しています。特に高知県の海岸線や河川では、事前予防・被害抑止を実現する防災インフラ技術として、南海トラフ巨大地震対策に多大な貢献を果たしています。
1978年には、『圧入技術』を磨き上げるべく圧入機メーカーの技研製作所が設立されます。環境に優しい圧入工法は、急速なインフラの発展を支えただけでなく、台風などの洪水被害に苦しむ地域で、強靭な防災インフラの構築にも真価を発揮しました。圧入機の生誕地は、台風銀座こと高知県だったのです。広く世界36箇国以上での施工実績や、約40年のたゆまぬ技術革新の結果、今日では「決壊しない護岸」や「地震と津波に耐える堤防」などに代表される『インプラント工法®』を確立しています。特に高知県の海岸線や河川では、事前予防・被害抑止を実現する防災インフラ技術として、南海トラフ巨大地震対策に多大な貢献を果たしています。
業種 / 得意とする専門分野
建設機械の開発製造と新工法の企画開発
災害対策や都市開発に有効な、環境にやさしい圧入機や圧入技術防災の専門分野
主要な防災ソリューション
- 強靭なインプラントウォールの設計・施工
- 強靭な河川護岸や防波堤
- 地震と津波に強い防災堤防
- 自立式先行加圧による防災岸壁
- 構造物を支える地盤の液状化抑止
- 道路・鉄道・橋梁の耐震補強
- 地滑り抑止杭による斜面崩壊防止
登録ソリューション in JBP Bosai Solution Map
企業情報
株式会社 技研製作所
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7番18号 有明セントラルタワー16階
Tel. :
E-mail : internationalgiken.com
Website : https://www.giken.com/ja/
設立年月日 : 1978年1月6日(昭和53年) / 創業1967年1月1日(昭和42年)
資本金 : 8,958,000千円(2023年8月末現在)
従業員数 : 691名(連結/2023年8月末現在)
事業所の所在地 :
高知、東京、北海道、宮城、千葉、大阪、兵庫、福岡、オランダ、ドイツ、アメリカ、シンガポール、タイ、中国
最終更新日: 2023年12月22日